免許 初心者

免許証の種類を知ろう!バイクの免許ガイド

クロ
バイクの免許を取りにいこう!お、原付免許って安く取れるな。これでいいのかニャ?
ちょっと待ってください!バイクの免許と一口に言っても、なんと7種類もあるんですよ
月輪
クロ
えー!じゃあ僕は何の免許を取ればいいのかニャ?
はい、ではここでバイクの免許についてまとめました
月輪

原付免許(原付1種)

排気量が50cc以下(電動機の場合は定格出力0.6kW以下)のエンジン、モーターがついた乗り物に乗る事が可能です。原動機付き自転車、俗にいう「原チャリ」と呼ばれるバイクですね。3車線以上ある大きな交差点では、2段階右折が必要になったり、速度が最大30kmに制限されていたりなど制約が多いので、自転車では少し遠い場所に行く事が多い人はとても便利ですね。

【取得可能年齢】

16才以上

【運転可能な排気量】

排気量が50cc以下(電動機の場合は定格出力0.6kW以下)

【教習内容】

適性検査、学科試験、運転講習(3時間)

【税金】

自動車重量税 なし、軽自動車税 年間2,000円

※税金は改正される場合がありますのでご注意ください

【車検】

なし

【ナンバー表記】

白プレートに黒字

【高速道路】

走行できません

メモ

普通自動車の免許には自動的に原付免許が付帯されます

原付免許を取得しても他の免許取得時に学科は免除されないのでご注意を!

 

小型限定普通二輪免許(原付2種)

排気量が125cc以下(電動機の場合は定格出力0.6~1.0kW以下)のエンジン、モーターがついた乗り物に乗る事が可能です。この免許区分以上は二段階右折から解放され、さらに二人乗りが可能なモデルに乗ることができますね。燃費良し、適度なパワー、日本にはベストマッチなバイクです。でも、まだこの免許では高速道路やバイバスには乗れませんよ。

AT限定 小型限定普通二輪免許 取得可

マニュアル操作がない排気量125cc以下のオートマバイクを運転することが可能です。

 

【取得可能年齢】

16才以上

【運転可能な排気量】

排気量が50cc以下(電動機の場合は定格出力0.6kW以下)

【教習内容】

保有免許 これから取る免許 技能講習 総時間 学科教習 総時間
免許なし(原付のみ) 小型限定普通二輪 12時間 26時間
普通自動車免許 10時間 1時間
免許なし(原付のみ) 小型限定普通二輪 AT限定 9時間 26時間
普通自動車免許 8時間 1時間
普通二輪小型 AT限定 小型限定解除 4時間

運転免許試験場で一発試験も可能

【税金】

自動車重量税 なし、軽自動車税  51~90cc以下 年間2,000円/91~125cc以下 年間2,400円

※税金は改正される場合がありますのでご注意ください

【車検】

なし

【ナンバー表記】

51~90cc以下/黄色プレートに黒字

91~125cc以下/ピンク色プレートに黒字

【高速道路】

走行できません

メモ

この免許から取得していると、普通自動車、普通自動二輪、大型自動二輪などを取得するときに学科が免除になります

 

普通自動二輪免許(中免)

排気量が400cc以下(電動機の場合は定格出力10~20kW以下)のエンジン、モーターがついた乗り物に乗る事が可能です。さぁ、この免許区分からは一気に世界が広がりますよ!いよいよ高速道路を走る事が可能です!もうどこにでも行けますね。しかし、高速道路を二人乗りする際にはご注意ください。

高速道路の二人乗りは20才以上。普通二輪、大型二輪取得後、運転歴が3年以上あるライダーのみ可です。

AT限定 普通自動二輪免許 取得可

マニュアル操作がない排気量400cc以下のオートマバイクを運転することが可能です。

 

【取得可能年齢】

16才以上

【運転可能な排気量】

排気量が400cc以下(電動機の場合は定格出力10~20kW以下)

【教習内容】

保有免許 これから取る免許 技能講習 総時間 学科教習 総時間
免許なし(原付のみ) 普通自動二輪 19時間 26時間
普通自動車免許 17時間 1時間
小型限定普通二輪 3時間
小型限定普通二輪 AT限定 8時間
普通自動二輪 AT限定 限定解除 5時間 26時間
免許なし(原付のみ) 普通自動二輪 AT限定 15時間 1時間
普通自動車免許 13時間
小型限定普通二輪 3時間
小型限定普通二輪 AT限定 5時間

運転免許試験場で一発試験も可能

【税金】

自動車重量税 125~250cc以下 届出時に4,900円/251cc以上 年間1,900円~(所有年数が経てば少しづつ上がります)

軽自動車税  125~250cc以下 年間3,600円/251cc以上 年間6,000円

※税金は改正される場合がありますのでご注意ください

【車検】

あり

【ナンバー表記】

125~250cc以下/白色プレートに緑字

251cc以上/緑枠の白色プレートに緑字

【高速道路】

走行可能

メモ

高速道路の二人乗りについてのルールについてはご注意ください

 

大型自動二輪免許(限定解除)

排気量は上限なし(電動機の場合は定格出力20kW超)のエンジン、モーターがついた乗り物に乗る事が可能です。「限・定・解・除!」なんて素敵な響きなんでしょう!世の中にあるバイクは全て選択肢に入ります。アナタは自由な翼を手に入れる事ができるでしょう!昔は運転免許試験場の一発試験しかなったのですが、1996年から認定自動車教習所で取得が可能になりました。いい時代になりましたね。

AT限定 大型自動二輪免許 取得可

マニュアル操作がないオートマバイクを全て運転することが可能です。

 

【取得可能年齢】

18才以上

【運転可能な排気量】

排気量の上限なし(電動機の場合は定格出力20kW超)

【教習内容】

保有免許 これから取る免許 技能講習 総時間 学科教習 総時間
免許なし(原付のみ) 大型自動二輪
36時間 26時間
普通自動車免許 31時間 1時間
小型限定普通二輪 20時間
小型限定普通二輪 AT限定 20時間
普通自動二輪 12時間  
普通自動二輪 AT限定 16時間  
大型自動二輪 AT限定 限定解除 8時間
免許なし(原付のみ) 大型自動二輪 AT限定 29時間 26時間
普通自動車免許 24時間 1時間
小型限定普通二輪 17時間
小型限定普通二輪 AT限定 18時間
普通自動二輪 9時間
普通自動二輪 AT限定 10時間

運転免許試験場で一発試験も可能

【税金】

自動車重量税 251cc以上 年間1,900円~(所有年数が経てば少しづつ上がります)

軽自動車税  251cc以上 年間6,000円

※税金は改正される場合がありますのでご注意ください

【車検】

あり

【ナンバー表記】

251cc以上/緑枠の白色プレートに緑字

【高速道路】

走行可能

メモ

高速道路の二人乗りについてのルールについてはご注意ください

以上、これがバイク免許の種類になりますね
月輪
シロ
とりあえず大型二輪を取れば全部乗れるって事だニャ
クロ
じゃあ大型取るニャ!
そういう事ですね。でも、どんなバイクに乗って、何をしたいかに合わせて免許区分を選んでも良いと思いますよ
月輪
バイクが好きなら間違いなく大型二輪一択ですけどね!
月輪

-免許, 初心者

© 2024 猫でも分かるバイクの乗りかた